映像テクノアカデミア

Techno Voice スタッフが綴る公式ブログ

2018年12月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

月別アーカイブ

【スタッフこぼれ話】Inspire Me

2013年12月24日 13:18


2013年も僕をinspireしてくれた出来事

演劇
 

ケラ
柿喰う客
イキウメ
必ず観に行く
 

最近 はまっている
マームとジプシー
 

古いファンが
喜ぶような演劇を
創っている演出家なんて
くそくらえ
 

落語
 

三三・白酒・白鳥
志の輔・談春
 

みんな天才
 

同じ話でも話し手によって
こんなに変わるのか
 

創作落語も好き
奇想天外で
どこにたどり着くのか

分からない
ジェットコースターに

乗った感覚
 

ライブ
 

今年はなんといっても桑田佳祐
 

復活ライブ

サザン再結成のライブ
 

Act Against Aids 「ひとり紅白歌合戦」では
あれだけ歌い続けることができる体力にも脱帽
 

コンサート(クラシック)

 

今年はあまり行けなかった
 

宮田大(チェロ)
三浦一馬(バンドネオン)
 

名前を見かけると
行けるかどうか
スケジュールを

チェックする
 

テレビ番組(特にドキュメンタリー)
 

情熱大陸
先輩 Rock You
WBS
 

人だったり
技術だったり
芸術だったり
生き方だったり

 

 

あれ?
映画がなくない?

 

公開は2012年だけど

僕がDVDで観たのは今年だった

「霧島、部活やめるってよ」

3回見たあと

Blu-rayを買った

 

 

翻訳の勉強をしていたころより
辞書を引くことが多くなった
意味が分かっている単語でも
何かその場面にぴったりくる表現に
自分が辿り着けるよう
inspireしてくれる日本語に出会える
可能性を求めて
 

来年は
自分をinspireしてくれる
どんな出来事に

出合えるだろうか
 

Merry Christmas

Happy New Year
 

皆さん よいお年を

 

鈴木吉昭(映像翻訳科学科主任)

【映像・広告】「第10回ACC CMシンポジウム」レポート!

2013年12月17日 10:43

PC100817.JPGPC100816.JPG

「-今あえてCM原理主義-」と題されたシンポジウムが

イイノホールで行われました。


司会は東北新社CMディレクター中島信也とフジテレビアナウンサー戸部洋子。

2時間半近くの中身の濃いシンポジウムとなりました。

パネラーは広告主から2名、クリエイティブディレクターが2名。

トヨタマーケティングジャパンの土橋代幸さん。そしてサントリーの和田龍夫さん。


和田さんは真っ赤なメガネがとても似合っており、「あまちゃん」に登場した

古田新太演じる「太巻プロデューサー」にとても良く似ていました。


そして、TUGBOATを率いている岡康道さん。


4人目はTBWA\HAKUHODOの佐藤カズ―さん。


みなさんから、実際に担当されたCMを中心とした動画などを拝見し、

今現在のビビッドなSIGOTONO を伺いました。


特に、岡さんの話が印象に残りました。

 岡さんは今年、小説「夏の果て」(@小学館)をはじめ

エッセイ集や広告に関する本など3冊を出版されました。

その岡さんが、こうした出版の表現だけでは

飯が食えないと言っておられ

表現の仕事で飯が食えるのは広告CMの仕事しかないと。


これは、表現を仕事にしたいと思う多くの人に

届く言葉なんじゃないでしょうか?

 

 

シンポジウムの中では近年TVCMのオンエアーの中心だった

15秒CMが、

時代が一巡して、数十年前まで多く流れていた60秒などの

長尺もののCMなどが

もう一度見直されてきているという話が記憶に残っています。

60秒CMを企画し、生活者に向けて語るためには

15秒CMによくある一発芸だけでは成立しません。

ある構成や物語性みたいなものが、求められてきます。

そういう意味では創作の力が今以上に求められてくる

時代になってきたのではないでしょうか?

 

 

また、現在はいろんな場所で表現する機会が増え、

そのためのツールも簡単に入手でき安価に

映像制作が出来るようにもなって来ています。

このテクノロジーの進化はいろんな意味でのシームレス化を

進めているように思えます。

企画とコンテンツ制作とイベントなどのシームレス化、

ブランド構築のやり方のシームレス化、

さらには、オフライン編集とオンライン編集のシームレス化、

パソコンとスーパーコンピュータ―などのシームレス化、などなど。

デジタルという情報の信号をどのように扱っていくのか

という方法が違うだけで、そのデジタル情報の処理を

どのようにやっていくのかというだけの時代に突入しています。

 

そんな今だからこそ、表現の世界は多様化が進み

 

アートと広告などの境界自体も

シームレス化してきているように思えます。

 

どちらにしても現在のテクノロジーを利用し、

見ている人たちの気持ちを動かす表現を創りつづけることが

広告やCMプランナーの基本であり

それは変わらないのだということを確信した

シンポジウムでもありました。

 

【映像・広告】「ACC学生コンクール 授賞式レポート」(@イイノホール 2013年12月6日)

2013年12月10日 12:40

IMG_7379 OK.jpg

20131261245分から霞ヶ関のイイノホールにて、

2013年ACC 学生CMコンクールの受賞者の贈賞式が行われました。

映像テクノアカデミアでは、今年、4名が受賞。

テレビCM部門が、大賞、金賞、銅賞の三賞。

ラジオCM部門が奨励賞という結果でした。こ

の日は、映像テクノアカデミア受講生の3名が出席しました。

木下一郎審査委員長(電通)から表彰状と副賞、

そして大賞受賞者にはトロフィーが贈られました。

テレビCM部門で大賞を受賞した山路晃平さんから、

多くの広告関係者の前での受賞のスピーチが行われました。

山路さんは、広告業界を目指しており、

こうした賞を励みに広告の世界で働けるようになります、

なってみせます。と、ACCのTV部門のグランプリの

ナイキのCMで選手宣誓をした高校球児のような

スピーチを披露してくれました。

山路さんはこれから高校球児でなく広告球児、

いや、広告クリエイターとして大きく羽ばたいてくれることでしょう。

受賞者は贈賞式の後、そのまま会場でACC CMシンポジウムの

講演を聞きました。

この日の夜はお祝いの会が催され、イイノホールには石井講師が、

お祝いの会には高田講師、水原講師も駆けつけてくれて

みんなで受賞のお祝いをしました。

【スタッフこぼれ話】話題の映画「ブリングリング」を観てきました!

2013年12月 9日 20:42

先日、話題のソフィア・コッポラ監督の新作映画「ブリングリング」の試写会に行ってきました!

 

ブリングリング新チラシ.JPGのサムネイル画像

観終わった後はまるで花火大会をみていたかのような感覚に襲われました・・・。

 

実在し、後に「ブリングリング」と呼ばれる10代の窃盗団がセレブをターゲットにして盗みを働く→クラブorパーティでどんちゃん騒ぎ→盗みを含めた日々の様子を写真とともにSNSにアップ→盗む・・・とひたすら繰り返していく様子を、美しい映像と洗練された音楽とともに淡々と映し出していきます。観るものにティーンの美しさと儚さを強烈に印象付けるこの描き方は、いやーさすがですねソフィア・コッポラ監督!といった感じでした。

 

実はこの映画、東北新社が提供・配給をしています!その関係で、現在アカデミアには「ブリングリング」のポスターやチラシが設置されており、7階事務局のカウンターには「ブリングリング オフィシャルファンジン」という小冊子が置いてあります。

 

ブリングリングファンジン.jpgのサムネイル画像

この「ブリングリング オフィシャルファンジン」は、ブリングリン部という東北新社グループのスタッフで結成された「ブリングリング」のオフィシャルサポートチームにより作られたもので、映画を観るだけでは得られない登場人物の情報などが載っています。「こういうことだったのか!」という情報がてんこ盛りです。残りあとわずかなので、欲しい人はこのブログを読んだら一目散にアカデミア事務局まで駆けつけていただければと思います。

 

字幕翻訳も、東北新社の翻訳室長であり、アカデミアの講師もされている佐藤恵子さんが担当しています。現在、「ブリングリング」を翻訳してというインタビュー記事を当HP上で掲載中です。

 

そしてなんと12/15(日)にアカデミアで開催する無料の映像翻訳体験イベント「字幕翻訳体験&卒業生との懇親会」に参加される方には、なんと「ブリングリング」の鑑賞チケットをプレゼント!

詳しくはこちらhttp://www.vta.tfc.co.jp/translator/event.php#235

 

「ブリングリング」の劇場公開はいよいよ今週末12/14(土)より始まります!是非ご覧ください!


【スタッフこぼれ話】新提案「ランチ送別会」

2013年12月 2日 13:51

先日事務局メンバーの送別会を行いました。

これまでの送別会といえば、業務が終わってからお店に集まってお酒を酌み交わす...

というものでしたが、今回の主役は妊婦さん。そうです産休にはいるのです。

つまり、お酒NG、お子さんがいるので夜もNG...それじゃ送別会どうするの!?

 

そこで考えました。

主役が飲めないのなら、皆お酒飲まなくて良いか。

夜がダメならお昼を一緒に食べよう!

...ということになりました。

 

するとある人がグループ会社でケータリングを始めたという記事を社内報で見た

との情報をもたらしてくれました。当校の母体である「東北新社」には、世界から

厳選した輸入食材を揃えた個性派スーパーマーケット「ナショナル麻布」があるのです。

そのナショナル麻布からケータリングでオードブルを取り寄せる話がとんとん拍子で進みました。

 

さて当日、会議室のテーブルにはクリスマスを彷彿させるチキン、何エビかは分かりませんが

シュリンプカクテル、キッシュにスティックサラダ等々お酒を飲みたくなるメニューの数々が並びました。

オードブル.jpg

毎週火曜日は事務局会議が行われるため、ほぼ全員が集まる日です。

そのタイミングを利用しての「ランチ送別会」。

高級スーパーのオードブルに舌鼓を打ちながら盛り上がりました。

しかし13時からは会議が行われるため、昼食時間だけのプチ送別会でした。

 

贈呈.jpeg

どうぞ元気な赤ちゃんを産んで、また帰ってきてください!

1