映像テクノアカデミア

Techno Voice スタッフが綴る公式ブログ

2019年2月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

月別アーカイブ

【スタッフこぼれ話】こんな時代だからこそ、自分にこだわろう!

2011年4月25日 11:11

今日はアカ賢の番です

 

3月11日以降、騒然とした世の中の状態はなかなか収まりそうにもありません。この不安に満ちた騒がしさは、たぶんまだまだ続くのでしょう。

アカデミア受講生の皆さん、こんな時だからこそ普段よりも一層自分(のやるべきこと)にこだわれと、ぜひ言いたいと思います。それを言いたくて、今回は長々と書いてみます。

 

こんな騒然とした社会の雰囲気、私はいつかどこかで経験した記憶があります。

 

遥か遥かの大昔、今と似たような不安に満ちた、騒がしい世の中が続いたことがありました。団塊の世代が大騒ぎを繰り返した、1960年代の末から70年の初めにかけての時代です。あの時代も一寸先には何が起こるかわからず、社会は不安に満ち、人々は殺気立っておりました。テロリストは街の中に潜み、街頭で爆弾が破裂し、内ゲバと称してあちこちで人が殺され、なんとも言いようのないすさんだ世の中だったのです。

 

騒がしい世の中になると、よく思い出す一つのイメージがあります。

当時大学の教授などは学生から、象牙の塔の住民と馬鹿にされ、おちおち研究もできない大学がほとんどでした。でもこのケースは逆です。

デモ隊で埋め尽くされたとある大学の構内。学生が決して近づかなかった、深夜まで煌々と明かりのついた研究室がありました。デモなんかとは全く関係なく、ひたすら研究に没頭したある学者の研究室です。学生たちはその学者のひた向きで、高邁な姿から、研究室には近づかなかったと言われています。後年その研究成果は数々の漢字学や、「字訓」「字統」「字通」などの辞典に結実しました。学者の名前は白川静(しらかわ しずか)。

 

 

騒がしい時代には、自分がやらなければならないことが、おうおうにしてちっぽけで、役立たなく、つまらないことのように思われがちです。つまり自分(のやらなければならないこと)を忘れて、社会のことが一番大事だと思ってしまうのです。こう書いたからといって間違ってほしくはないのですが、騒がしい社会を忘れろ、と言っているのではありません、忘れないでとことん考えるべきです。にもかかわらずもっと大事なのは、自分(のやるべきこと)を忘れるな、ということでしょう。

 

騒乱の時代、白川静の姿は自分に閉じこもり、一見とても非社会的な姿に見えます。でも実際は、彼はどのように社会に影響を与え、貢献したか・・・・言うまでもなく、彼は自分(のやるべきこと)にこだわり、後年その結果が社会に役立ったのです。社会と関係を持つ、社会と切り結ぶとは、どうやら大変な回り道をしなければできないことなのかも知れません。そのためには、まず自分の立ち位置を考え、そこから出発すべきなのでしょう。

 

アカデミア受講生の皆さん、私たちはとつぜん途轍もない社会の中に置かれてしまいました。そんな社会の中で、皆さんは仕事に追われ、アルバイトに忙殺され、或いは被災地のことを考え、或いは放射能を心配せざるをえないご家族を持っているのかもしれません。

 

しかし少なくとも、皆さんがアカデミアに通えるというチャンスを持っており、そのチャンスを生かしたいと思っている限り、その機会にとことんこだわり、自分を磨いてください。あえて言うならば、こんな時代だからこそ、より一層自分を磨くことに集中してください。その結果が社会の中で輝くことを私は待ちたいと考えます。なぜならそれこそが本当に社会に影響を与え、貢献する一つの方法であると思うからです。

アカ賢(アカデミア賢人)

【スタッフこぼれ話】新人です!

2011年4月 5日 11:53

みなさま、はじめまして。

4月1日から、こちらに49歳の新人として

事務局の運営のお手伝いをすることに

なりました。

大学を卒業してCM制作会社で26年働いて

来ました。これまでに出会った人たちの

人脈と26年間の知識と経験を受講生の

みなさまのお役に立つことができれば

と思っています。CMから昨年はそれ以外の

映像コンテンツの制作もどんどんと増えて

きているというのが実感です。そのために

CMプランナー講座を通じて考えること

そして編集の作業を通じて映像をコントロールし

それによって人の気持ちが動くことが

実現できますように。みなさんと一緒に

学びながらそんなことを共有していきたいと

思っています。ようやく春が感じられるように

なってきました。新宿御苑の桜が

咲き始めました。

復興に向けて、さあ一緒に始めましょう。

 

事務局 山下治城(やました・はるき)

【スタッフこぼれ話】明けましておめでとうございます!

2011年1月 4日 14:20

明けましておめでとうございます!

 

相変わらず好き勝手に生きている手久埜坊(てくのぼう)です。

さあ、いよいよ2011年になりました。

今年は......と張り切っている皆さん、今年こそは......と目をキラキラ輝かせている

皆さん、"頑張ってください"としか言い様がありません。

私は、"また新しい年が始まるの?時間よ、止まってくれ!"と叫びたいくらいです。

なにしろ残り少ない時間を、どうやって楽しく過ごそうかなんて考えている毎日ですから。

それでも、年頭にこんな詩を考えましたので、ご披露します。

そして詩に対するコメントも一緒に書いてみました。

 

                    ウサギ年、油断してたら抜かれるよ

(あなたのライバルは亀さんかも知れない)

                    花か肥やしか、どっちを選ぶ?

(肥やしを選ぶ人はいないよね。なら花になれる様に頑張れ!)

                    努力こそ、スターの道への、出発点

(努力を怠った人は、スタートラインにも立てないよ)

                    声優の、プロへの道は 棘道(いばらみち)

(声優ばかりではなく、どの業界でもプロは厳しい)

 

とにかく、今年もみなさん頑張ってください。

si_usagi63.gif

【映像・広告】映像編集のヒント

2010年12月27日 00:12

こんにちは。主に映像編集の仕事と、アカデミアでは映像編集クラス・専科を担当しているITといいます。

 

戦国時代、城を攻めるときの基本に、四方すべてを塞がずに一箇所逃げ道を作っておく、というのを聞いたことがあります。なぜなら逃げ道を塞がれた兵が死兵となって襲い掛かり、攻め手も甚大な損害を被るからです。

 

で、なぜ「城攻め」かというと、編集の仕事にも通じるところがあって、多くの人間が集まって映像を作っていくと様々な意見、アイディアが出るのですが、ある程度経験を積んでいくと「その手法は無いな」と思ってしまう場面があります。仕事である以上効率も求められるので、無いと分かっていることに時間をかけるのは馬鹿らしいし、100%否定したほうがいい、と思ってしまいますがここで「城攻め」理論。自分と正反対の意見を完全に潰そうとせず、少し耳を傾けることが大事です。なぜなら否定した相手が死兵となって襲い掛かってくる、ことはないと思いますが、そのアイディアを実際にやってみたら意外と良かった、ということもよくあるんです。

 

現在、映像編集クラス・専科ともに修了作品の企画の真っ最中です。完成したら当校HPで観れると思いますので見てください。

 

 

【スタッフこぼれ話】私、黒子です♪

2010年12月24日 17:12

はじめまして!私、映像テクノアカデミア事務局でデスクと映像翻訳科の教務アシスタントを担当しておりますmomoと申します♪

 

基本的には事務のお仕事をしているのですが、夕方になるともうひとつの顔、教務アシスタントに変身します。

 

教務アシスタントとは何者かと申しますと、授業に必要な資料や教材の用意、教室のセッティングなど、授業を滞りなく始められるように影で働く黒子のような存在です。

 

さて、映像テクノアカデミアの教室は、授業が入っていないときは学生さんに貸し出しをしているのですが、たまに映像翻訳科の学生さんから日曜日に自習に使いたいと連絡が入るときがあります。

 

映像翻訳科の学生さんの中には普段は働いていて忙しい方も多く、入学するときも自分が来られる曜日=クラスを選択して学校に通ってきています。

 

そんな忙しい方たちがわざわざ日曜日に集まり、ひとりではなく、クラスメイトと一緒に自習をしているなんて!

 

今年の冬はとっても寒いですが、その寒さに負けないような映像翻訳に対する熱意を学生さんたちから感じることができて、黒子をやってる甲斐があったととっても嬉しくなったmomoでした♪

前の5件 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13