ひとり1分間という制限時間の中で、プロダクション関係者の方々に「自分」をアピール。終了後、各プロダクションから選ばれた受講生は、二次試験・面談へと進み、プロダクションへの所属が決定します。
多くの声優プロダクション関係者に1度にアピールすることができ、毎年70%以上が合格し、プロダクションに所属しています。
プロダクション名 | 所属数 |
81プロデュース | 1 |
BLACK SHIP | 1 |
E-sprinG | 1 |
RME | 3 |
アクセント | 1 |
アル・シェア | 2 |
エーエス企画 | 3 |
オフィスPAC | 1 |
オフィス海風 | 3 |
オフィス薫 | 2 |
カレイドスコープ | 5 |
スターダス・21 Neu | 1 |
プロダクション・エース | 1 |
プロダクション・タンク | 1 |
プロダクション東京ドラマハウス | 1 |
ベルプロダクション | 5 |
リベルタ | 1 |
ワイスプロダクション | 1 |
懸樋プロダクション | 1 |
合計 | 35 |
角倉 英里子さん
(青二プロダクション/2019年卒業)
映像テクノアカデミアを選ばれたのはなぜですか?
プレゼン公演が1番の決め手なのですが、実は他の養成所と迷っていて、映像テクノアカデミアの学校説明会に伺った際、一緒に実力判定カウンセリングを受けられるとの事で受け、ステップ3から通えるという結果をいただき、その場で決めてしまいました!
後悔はしていません!!
【主な出演作品】
アニメ:「僕とロボコ」(我知ルリ役)
「シルバニアファミリー
フレアのハッピーダイアリー」
(メリンダ・ケーキブレッド役)
外画: 「SPIN」(モリー役)
ゲーム:
「ワールドフリッパー」(リンカリーナ役)
根本 京里さん
(青二プロダクション/2019年卒業)
入学してよかったことはどんなことですか?
様々な分野をバランスよく学べたことが、今考えるととてもありがたい経験だったなと思います。
アニメ、外画問わずどんな現場にも自信を持って挑むことが出来ました。親戚からオススメされたポイントの1つも、この点です。
【主な出演作品】
アニメ:「アリス・ギア・アイギスExpansion」
(高幡のどか)
「くノ一ツバキの胸の内」(サザンカ)
「アサルトリリィ」(立原紗癒) 他
ゲーム:「HEAVEN BURNS RED」(菅原千恵)
「ブルーアーカイブ」(宇沢レイサ) 他
善養寺 恭平さん
(81プロデュース/2020年卒業)
入学してよかったことはどんなことですか?
コラボレーション特別授業が特に印象に残っています!
翻訳科の方々との合同授業なのですが、配役をオーディションで決めていただき、収録は実際に使っているスタジオで行います。
当時、まだ1度も現場に立ったことが無かった自分には大変貴重な体験でした!
【主な出演作品】
「ビーターと魔法の象」
「サイエン 復讐の森」
「タラ・ダンカン」
「ウェンズデー」
「ブルーロック」
降旗 雄司さん
(東京俳優生活協同組合/2020年卒業)
入学してよかったことはどんなことですか?
さまざまな経歴の方々がいらっしゃったこともあり、周りの方から自分の中に無いものを得られたことがよかったと感じます。
講師陣の皆様はもちろん、同期の皆様からも非常に勉強をさせていただきました。
ありがとうございました。
【主な出演作品】
「インターセプター」
「ほの蒼き瞳」
「最後通牒~クィア・ラブ~」
「ドラえもん」
「FINAL FANTASY XVI」など
森川 真紗子
(81プロデュース/2021年卒業)
映像テクノアカデミアを選ばれたのはなぜですか?
1番の理由はプレゼン公演です。たくさんの事務所がある中、どこがいいのか悩んでいた私にとってとてもありがたいカリキュラムでした。
入学してよかったことは、アフレコ実習、ナレーション、歌、ダンス、発声と様々なレッスンがあったことです。
その中でも試演会は準備期間も含めて大変だったけれど、その分学ぶことも多かったです!
【主な出演作品】
「サンタクローズ ザ シリーズ」
「劇場版 アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD」
「メガトン級ムサシ」
「Princess Letter(s)! フロムアイドル ポエトリーボイスドラマ「ミライアイドルフェスティバル」」
「どん底からの逆ハーレム~メンズコスメ企画部に異動ですか!?」