字幕翻訳に特化したWeb講座です。いつでも始められ、自分のペースで学習が可能です。添削がある授業では、実際に課題を提出していただき、添削を受け取ることができます。Basic ClassからAdvanced ClassⅣまで修了すると、東北新社のトライアルを受けることができます。
南裕子
映像翻訳者
テクノアカデミアではクラスメイトの訳し方を見ることで、自分にはなかった考え方や、自分もやりかねない失敗に気づくことができとても勉強になりました。翻訳をしていると、ついひとりよがりになりがちですが、人に見せることをより意識して取り組むことができたと思います。また翻訳の技術を学ぶだけではなく、講師の方々の体験談を聞く機会もあり、大変ためになりました。
Web講座ができたと聞いて驚きました。私は地方に引っ越したので、そういう方にとってもWEB講座の開講はありがたいですね。自分に合った環境で学習できるので、受講方法の選択肢が増えてよかったと思います!
お申込みボタンを押すと入学申込ページに遷移します。希望学科に映像翻訳科を選択し、クラス選択で「字幕翻訳Web講座」を選択し、入学申込をしてください。
字幕の基礎を学ぶクラスです。英語力とは関係なく初めて映像翻訳を学ぶ方はこのクラスからの受講になります。
初めて映像翻訳を勉強する方を対象にしたクラス。字幕を基礎から学べます。「ちょっと興味があるけど…」という方や、「ずっと興味はあったのだけど…」という方も安心して始められるクラスです。
英語に自信のない方も、この講座を受講しながらいろいろな講師のアドバイスをもとに勉強し、英語の力もアップさせることで不安も解消されるでしょう。
映像翻訳の勉強をしたけど、基礎から学び直したいと考えている方にも適しています。
字幕では基本ルール・ハコ書き・表記・情報の整理の仕方などを学びます。
基礎の復習をしながら演習を中心に学習します。翻訳のスピードアップも目指します。演習を通してBasic Classで学んだ基本をしっかり身につけていくクラスです。Basic Class修了者が受講できます。
Basic Class
(毎月、月頭に開講)
6コマ
66,000円
Intermediate ClassⅠ
(毎月、月頭に開講)
6コマ
66,000円
Intermediate ClassⅡ
(毎月、月頭に開講)
6コマ
66,000円
演習を通じて、実力のアップを図り、トライアル突破を目指します。アメリカの司法制度や軍隊など、翻訳に必要な知識を深める特別授業もあります。さまざまな映画の分野にチャレンジしていただきます。新人翻訳者が最初に仕事として受注することが多い特典やコメンタリーについての授業もあります。
Advanced ClassⅠ
(毎月、月頭に開講)
6コマ
82,500円
Advanced ClassⅡ
(毎月、月頭に開講)
6コマ
82,500円
Advanced ClassⅢ
(毎月、月頭に開講)
6コマ
82,500円
Advanced ClassⅣ
(毎月、月頭に開講)
6コマ
82,500円
この段階から、字幕制作ソフトSST-G1 Liteまたは Net SST-G1(金額は下記参照)が必要となります。
SST-G1はAdvanced ClassⅠの授業からトライアルまで使用します。使用方法に関してはAdvanced ClassⅠの授業内で説明しますが、購入に関する詳細は、Advanced ClassⅠへの進級の際にお知らせいたします。
学習経験者やすでに映像翻訳の仕事をしている方は、編入試験に合格すると、Advanced ClassⅠよりスタートすることが可能です。※次回の編入試験は2023年11月11日(土)に実施いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
最大限割引利用で481,800円で修了可能(通常561,000円)
お申込みボタンを押すと入学申込ページに遷移します。希望学科に映像翻訳科を選択し、クラス選択で「字幕翻訳Web講座」を選択し、入学申込をしてください。
各クラスの添削付き授業で出される全ての課題を提出し、添削の返却が完了次第、次のクラスへ進級することができます。添削は提出から約2週間で返却されます。添削が返却されてから、次の授業を視聴してください。
映像テクノアカデミアの「トライアル」とは、業界最大手である東北新社の音響字幕制作事業部が行う「翻訳者採用試験」のことです。この試験は毎年、春と秋、4月と10月に行っています。音響字幕制作事業部では他ではトライアルを行っていませんので、新人翻訳者が登録できる唯一の方法です。このトライアルは映像テクノアカデミア映像翻訳科の卒業生しか受験することはできません。
岡田壮平
映像翻訳はとても楽しい仕事です。体力的には厳しいものがありますが、「感動のセリフを自分で書ける」という大きな喜びと醍醐味があるのです。”この感動をぜひ観客の皆さんに伝えて映画を生かさなきゃ”という黒子の楽しい使命感です。
代表作「レオン」「ショーシャンクの空に」「ワイルド・スピード」シリーズ「スイス・アーミーマン」
神田直美
現在、映像テクノアカデミアには東京校と大阪校があります。住んでいる場所によっては、遠くから通うか上京するしかなく、それはかなりハードルが高いですよね。でもweb講座なら今の生活を変えずに映像翻訳の勉強ができるんです。日本語や外国語のスキルアップはアスリートの自主トレと同じで、自分なりにやることができます。ですが、決められた尺や字数でセリフを作るには、そのための技能が必要です。自分の訳を客観的に評価してもらい、仕事に必要な知識を身につけるには、プロ(講師)から教わるのが一番でしょう。学校にさえ通えばプロになれるという仕事ではありませんが、踏み出さなければ何も始まらない。歩き出したら開けてくる道もあると思います。
代表作「ダウントン・アビー」「glee/グリー」「ホワイトカラー」
鈴木吉昭
この20年間で翻訳の仕方(ツールも、翻訳の内容も)、翻訳者に求められる資質(Q打ちもでき、調べ物ができる調査力など)が大きく変わりました。それを見つめ、対応してきた東北新社だからこそ、現在の映像翻訳者には、何が求められているのかが分かり、映像翻訳科の授業を通じて、受講生に教えることができるのです。
代表作「サブリナ」「シャレード」「めまい」
お申込みボタンを押すと入学申込ページに遷移します。希望学科に映像翻訳科を選択し、クラス選択で「字幕翻訳Web講座」を選択し、入学申込をしてください。
毎月20日締めで入金完了次第、
翌月初めから受講スタート
(※1月、5月等例外有り)(20日が土日祝日なら翌営業日までの入金完了でOK)
各クラス視聴開始から
8ヵ月視聴可能
学習経験者やすでに映像翻訳の仕事をしている方は、編入試験に合格すると、Advanced ClassⅠよりスタートすることが可能です。※次回の編入試験は2023年11月11日(土)に実施いたします。詳しくはこちらをご覧ください。
課題を提出するためにMicrosoft OfficeのWordとExcelを使用します。また、Advanced Class I より使用する字幕制作ソフトSST-G1がWindowsのみ対応となっています。
対応OS:windows10、windows8.1、windows8、MacOSX 10.12以上
ブラウザ:windows(Firefox、Chrome、MicrosoftEdge、Internet Explorer11)、Mac(Safari、Firefox、Chrome)、
接続環境:ブロードバンド回線またはWi-Fi接続
①PC(Windows)
②字幕制作ソフトSST-G1 Liteまたは Net SST-G1※
※SST-G1はAdvanced ClassⅠの授業からトライアルまで使用します。Basic Class、Intermediate Classでは必要ありません。SST-G1の購入はAdvanced Class I への進級の際にご案内します。
SST-G1の参考価格
☆SST-G1 Lite(使用期限がないタイプ 購入価格196,020円(税込))
☆Net SST-G1(使用日数に期限のあるチケット制)※Net SST-G1は、ライセンス購入後、追加チケットを購入
ライセンス購入価格(60日チケット付き)59,290円(税込)/ 追加チケット価格(30日分)5,918円(税込)/ 追加チケット価格(90日分)16,434円(税込)/ 追加チケット価格(180日分)26,268円(税込)<販売代理店:ナショナル物産(株)ビデオグラフ事業部>
お申込みボタンを押すと入学申込ページに遷移します。希望学科に映像翻訳科を選択し、クラス選択で「字幕翻訳Web講座」を選択し、入学申込をしてください。