映像テクノアカデミア

Techno Voice スタッフが綴る公式ブログ

2019年7月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月別アーカイブ

【お知らせ】本日の授業に関して:夜の授業を休講といたします。

2014年2月14日 12:19

先週土曜に続き、本日も朝から東京地方雪が降っております。
夜にかけて、勢いが強まる予報になっているため、本日夜の授業を休講といたします。

休講となるのは以下のクラスです。

【声優・俳優科】

・声優実践Cクラス
・プロクラス金曜

【映像翻訳科】

・字幕翻訳短期セミナー(2回目)


受講生のみなさまには、事務局から連絡を差し上げます。振替授業に関しても、その際に連絡いたします。

よろしくお願いいたします。


映像テクノアカデミア事務局

【お知らせ】【大雪予報】2/8(土)の授業に関して

2014年2月 7日 17:10

明日2/8(土)、東京地方、雪の予報になっております。

そのため、明日、午前中の授業は休講とさせていただきます。

午後の授業は、明日朝の判断とさせていただきます。

生徒の皆さんにはご連絡差し上げますので、よろしくお願いいたします。

映像テクノアカデミア事務局

【スタッフこぼれ話】うがい・手洗い忘れずに!

2014年2月 1日 18:51

テクノボイスをご覧のみなさんこんにちは!momoです。

世間では近頃風邪やインフルエンザが猛威をふるっていますが、

みなさんはいかがお過ごしでしょうか?

 

私は今のところ健康そのものといった感じですが、

どうしても人ごみを避けきれないことが多々あるので

運悪くお外からもらってきてしまうこともありえますよね。

 

映像テクノアカデミアではそうしたウィルスへの予防対策として、

うがい・手洗いや手のアルコール消毒を推奨しています。

 

どの学科も、修了公演や修了制作、毎週の課題などなど、

とっても忙しい時期かと思いますが、

目に見えない外敵から身を守ってこの冬を元気に乗り切っていきましょう!

 


【映像・広告】制作現場の「今昔物語」

2014年1月22日 15:57

昔、CMの制作現場に映画畑の人達が闊歩していた時期があった。
斬新な映像、奇抜な映像を追求して工夫を凝らし、力のある映像を茶の間に届けたり、役者が演じる芝居の妙で場面に引きつけたり、映画の現場経験者が短い秒数(昔は60秒CMが主流を占めていた時期があった)に思いのままをぶっつけて、ある意味では実験的な要素を投げかけていたように思えた。
語弊があるかもしれないが、その時期には、広告主、広告会社の人たちは撮影現場にまで意見を出すことが少なかったように思う。そして、映画撮影現場経験のないCM制作に関わっているスタッフにとっては、その人たちに強引に引っ張られ、映画人の気概などを含めて多くのことを勉強させてもらっていた。

その後は、コピーライターが市民権を得たこともあり、CM制作もCM育ちでCM創りをやっている人たちが主流を占めていった。(もちろん、昔から広告作りに専念していたすごい人は多くいた)
そして、広告表現においても時代背景を象徴した、"モーレツからビューテイフルへ"のコピーに代表されるように変化を遂げていくことになった。

そのうちに、CM作家から映画監督になる人が登場してくる。
主な人には、故市川準さん、中島哲也さん、東北新社CM企画演出部出身の石井克人さん、とまだまだ他に多くの人たちが映画を撮るようになった。
CMで活躍し、多くの素晴らしい作品を手掛けている人たちも、いずれ映画を撮りたい欲求に駆られるようだ。


Untitled-Sequence.01.jpg
記録メデイアにおいても、いまではコンピューター抜きでは映像作品を作れない時代になっているが、そんなに昔のことではないが、映画の世界は、フイルムで撮影し、フイルムで編集し、フイルムで上映する、一気通貫で作品を作り上げていた。それが、撮影機、編集機器、映画上映においてデジタル化が急速に進み、フイルムだけで行う作業は狭まってきている。

デジタル化は、スピード、効率化、情報量、画質、の向上をもたらし、便利さを増している。

だが、どんなに新技術、新兵器が登場している中でも、昔から良い映画の条件としては、「スジ、ヌケ、ドウサ」と言われている。

・スジは、シナリオが優れている。
・ヌケは、映像に力があり、美しい。
・ドウサは、役者の魅力・演技が光っている。

そして、いろんな映像制作のジャンルにおいて、昔から、これからも変わらないものがある。
それは、"映像作品を見てくれる人をドキドキさせる"ことではないだろうか。

【映像・広告】CMプランナーが主人公=妻夫木聡の映画「ジャッジ」を見た!

2014年1月15日 13:21

ジャッジ映画.jpg脚本は電通のECD澤本嘉光さん。

監督は2年連続ACCのCMフェスティバル

クラフト部門で演出賞を獲得した永井聡さん。

この二人が、実際のCM業界の映画を作った。

主演は妻夫木聡。

澤本さんはガスパッチョなどのCMで妻夫木さんとの付き合いも長く、

今回のCMプランナーの役ははまり役となった。

 

世界最大のCMフェスティバルと言えば、

昔からカンヌ(Cannes lions)である。

澤本さんは実際にそのカンヌで2度審査員を経験されている。

その経験と実際の日々の仕事の経験を基に

映画の脚本を書かれているのでリアル。

もちろん、コメディ映画なので、

大胆な表現やデフォルメされたものがあるが、

こういうことあるある、というようなことがたくさん描かれている。

それにどう対応して前に進み続け創りつづけるのか?

ということが広告クリエイターに問われる。

 

大手広告会社「電通」と思われる会社にいるCMプランナーの

妻夫木君とその上司のCDと思われる豊川悦司。

二人は「きつねうどん」のCMを作っている。

いきなり「二番工房」と書かれたカチンコや、

「オムニバス・ジャパン」のCMクレジットが登場する。

実際の現場やスタイルのディテイルを忠実に再現しつつ、

ストーリーが荒唐無稽のコメディ。

劇場内でも笑いがあちこちで起きていた。

実在の広告主の名前が登場する。

 

豊川悦司が同じ広告会社の営業部長?と思われる、

風間杜夫とチクワを作っている会社に行く。

創業者の息子が作ったCMを世界最大の広告祭で賞を獲らせたら

230億の扱いが来ると言われ、風間は豊川に社命を下す。

が、どう考えても賞に値しないCM!これで獲らなければ首だ!

と言われた豊川は妻夫木君に審査員を変わるように命じる。

妻夫木君はそれをしぶしぶ受け入れ、同僚の北川景子と、

その広告祭に出発する。

 

出発の前に妻夫木君はリストラ室とも言える資料室にいる

過去の海外広告祭審査員経験者の鏡さんこと、

リリー・フランキーに審査のコツを聴きにいく。

リリー・フランキーは「そして父になる」でもそうだが

名バイプレイヤーとして今の日本映画には欠かせない俳優である。

リリーさんの存在がその後の広告祭での妻夫木君のふるまいの底に

大きく横たわっていくのである。

やることは面白いのだが、そこで澤本さんが書いていることは

ある純粋さをもって本質をついていく。

 

本作は、その少しでもいいモノを作るというクリエイティブの純粋性と

数々の受賞を経てある既得権益を得て

そこにしがみつこうと政治的な動きをする偉い人々との対立の構図が描れている。

そして、この映画ではその純粋さに夢をみさせてくれる。

クリエイティブを志す人なら必ず持つだろう、その気持ち。

あんなCMを作ってみたいという気持ちの原点が蘇ってきて

見ている人の気持ちが動き出す。

それは世界に通じるものでもあり

異文化の中でどのようにコミュニケーションを取り理解しあえるか?

ということそこからが見えてくる。

 

副審査員長を務めた外国のCDがかっこいい!

そのCDに向かって、現場でTシャツ姿で

スタジオ撮影をしている姿の中に本当の志があると、

妻夫木君が語るシーンがとてもよかった。

 

また日本人審査員のライバルとして博報堂と思える会社の女性CD、

鈴木京香が登場する。

 

エンドロールにはたくさんの業界関係者の名前が

これでもかというくらい登場する。

ああ、こうしたCMを舞台にした映画が出来てよかったなあ!

と大きな勇気をもらって劇場を出た。

前の5件 19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29